全てのビジネスパーソンのためのDX入門 ワークショップ

全てのビジネスパーソンのためのDX入門 ワークショップの特徴

DXの基礎を理解し、自分事として考えられる状態を目指す

市場全体のビジネスモデル変革により、自身の頭で考えDXを推進していく社員が求められています。「DXとは?」「具体的にDXがどんなインパクトを与えているのか」ということを、非IT部門の方にもイメージができるようにわかりやすくお伝えした上で、自身が行っている業務や、自社の製品・サービスに関して、DXによって生み出せるアイデアを考えます。

  • 対象となる階層 新入社員・ 若手社員・ 中堅社員・ 管理職・ 次世代リーダー
  • 対応業種・業態 指定なし
  • 対応可能な会社規模指定なし
  • オンライン対応
  • 定員20名
  • 日程1日間

こんな企業様にオススメ

  • DX人材育成の必要性を感じているが、どこから着手したら良いかわからない
  • 非IT部門を含む全職種に対してDX推進に対して主体的に考えて欲しい

全てのビジネスパーソンのためのDX入門 ワークショップのゴール目標

  • DXの基礎を理解し、DXを自分事として考えられる状態
  • 貴社の事業や扱う製品とDXを結びつけ顧客へ提案ができる状態

お問い合わせ

社員研修へのお問い合わせや、資料請求は以下フォームよりお気軽に送信下さい。

全てのビジネスパーソンのためのDX入門 ワークショップの事例

研修事例1

DXに関する学びを深めたいが、現状の理解度合いにばらつきがある

研修カスタマイズポイント

DXに関する一定の知識理解の場となった

DXいう大きなテーマではあるが、自社に近い事例を多く交えながら進めていくことで、入門編として多くの受講者に参加いただくことができた。

研修事例2

社員同士で「DX」をテーマに意見交換ができる場を作りたい。

研修カスタマイズポイント

情報交換の場の提供

様々な部署、職種、年次の方に参加いただくことで、議論を通して社内の情報交換の場になった。

全てのビジネスパーソンのためのDX入門 ワークショップのフロー例

01

【講義】DXがもたらす産業の変化

  • DXとは。DXの意味を考える。

ITサプライヤーとITユーザーのそれぞれの立場で取り組むDXについて、事例を通してDXの観点を抽出し、ペアディスカッションなどをインタラクティブに実施し、理解の定着を図ります。

01

【講義】DXをテーマにしたバリュープラン

  • DXの事例をいくつか取り上げて考える
  • それは誰にとってのどんなバリューになるかを考え,バリュープランの整理の仕方を理解する

DXの事例について、バリューについて考えます。

01

【個人演習】DXの適用を考える

  • 個人で適用を考える
01

【グループ演習】DXの適用を考える

  • DXによって生み出せるアイデアについて

自分が行っている業務やこれから行う仕事について、あるいは自社の製品やサービスに関して、DXによって生み出せるアイデアについてディスカッションし、バリュープランをベースにしたアイデアベースのアウトプットを作成します。

01

【プレゼンテーション】DXの適用を考える

各グループの適用アイデアをクラス全体で発表共有、講師がフィードバックを行います。

01

【個人演習・グループ内発表】DXの適用を考える

自業務の中でDX化したい社内プロセスや業務、あるいは製品やサービスを再検討し、グループ内で共有します。

受講者の声

  • DXという言葉に振り回されて難しく考えていましたが、「既存の強みや技術を活かして新しい物事へと変革していく=DX」と捉えると自分の中で腑に落ちました。また、他部署の方々との交流を通して、今後仕事をしていく中で新たなきっかけをいただけたように感じています。
  • 他の方のDXについての考え方に触れることで、理解や興味が深まりました。少し話し足りないと感じたくらいです。今後、仕事や生活において、DXのアンテナを張り、過ごしてみようと思います。

お問い合わせ

社員研修へのお問い合わせや、
資料請求は以下フォームより
お気軽に送信下さい。

お問い合わせ

トアスで社員研修を行うメリット

貴社に合った
学びの場の構築

トアスでは顧客の課題に合わせて最適な
学びの場を構築します。日程・時間・
人数・実施方法といった研修実施内容はもちろんのこと、学びの定着にむけたフォローアップ施策もあわせてご提案いたします。

柔軟なサポート体制

講師派遣に限らず、会場の手配、機材の手配(オンライン環境の構築)など研修準備に関する内容も承ります。また事務局業務についても対応可能ですので、研修の実施段階においても業務の効率化が図れます。

多様な講師を擁する
トアス講師ネットワーク

トアス講師ネットワークを活用し、ご要望に沿った専門性の高い講師のご提案が可能です。一度に多くの講師を揃えたい、複数のテーマで構成される一連の企画など、多くの講師へ依頼する必要がある場合でもトアスが一括してコーディネートいたします。

電話でのお問い合わせ

03-6431-1411

受付時間:平日9:00〜17:00