近年、多種多様な要因からストレスが引き起こされ心身に対する悪影響から健康を害し、休職・離職が社会的な問題として取り上げられています。一個人の問題だけでなく企業としても様々な取り組みを行うことが求められています。
本講座では、1人1人のストレスマネジメントにフォーカスをあて、ストレスの仕組み、どのようにストレスが発生するのかといった要因について理解を深めるとともに、日常の生活や仕事における影響についても学んでいきます。
ストレスに対する基本的な対処法として、ストレスをゼロにするのではなく、ストレスとの付き合い方(ストレスコーピング)を理解すること、自分自身の経験からどのような対処法が良いのかを考えることでしなやかで折れない心(レジリエンス)を養います。
「ストレスに対してどう対処すればよいかわからない」「ストレスをコントロールするとはどういうことなのか?」そういったお声をよくお聞きします。
ストレスについて理解を深め、ストレスマネジメントを実践したい方はぜひお問い合わせください。
新入社員を対象に、配属後に備えてストレスとの向き合い方を考えてもらいたい
配属前の不安もある新入社員に対して、起こり得るストレス症状やその原因について理解を促し具体的な対処法を自分自身で考えてもらうことにより、より実践的な対策法を準備することができた。
受講者が大規模(100名超)の中で研修を実施したい
人数が多い研修でも、講師から一方的に話を聞くのではなく、個人で考えをまとめ、それをチームで共有しながら自身の経験や今後の対策を整理することができた。
トアスでは顧客の課題に合わせて最適な
学びの場を構築します。日程・時間・
人数・実施方法といった研修実施内容はもちろんのこと、学びの定着にむけたフォローアップ施策もあわせてご提案いたします。
講師派遣に限らず、会場の手配、機材の手配(オンライン環境の構築)など研修準備に関する内容も承ります。また事務局業務についても対応可能ですので、研修の実施段階においても業務の効率化が図れます。
トアス講師ネットワークを活用し、ご要望に沿った専門性の高い講師のご提案が可能です。一度に多くの講師を揃えたい、複数のテーマで構成される一連の企画など、多くの講師へ依頼する必要がある場合でもトアスが一括してコーディネートいたします。