様々な業種業態の方と交流をしながら、各チーム(他社との混合チーム)で実際にイノベーションに繋がるアイデアを考えていただきます。大小問わず考え出したアイデアを、
特定テーマのスペシャリストによる講演も取り入れ、形にしていきます。
本研修はインターバルを挟みながらの計5日間で行い、イノベーションを創造していただく通常とは一味違った体験型の研修です。
学研グループ「トアス」の社員研修は、イノベーションポート(他社合同形式)も含め、業種ごとや目的に合わせてカリキュラムのカスタマイズも可能です。
以下では、そのカスタマイズ事例の一部を紹介しています。
本研修への参加メンバーだけでなく、自社内でイノベーション起こす風土への喚起に繋げたい
他社との社風や考え方の違いに触れ、自社のイノベーションへの考え方や取組姿勢に変化をもたらせるようになる
イノベーションの推進、組織の土壌を変えていきたいと考えている企業様にとって、「何から始めれば良いのか」といった部分は悩みどころかと思います。本研修では、まず「イノベーションとは?」から考え始め、身近にあるアイデアに目を向けながら、自社チームで新しい商品、サービスを作り上げていく過程を体感いただきます。
本研修の対象となる方は幅広く、イノベーション人財となることを期待されている方、次世代リーダーの候補者、営業職、マーケティング職、企画職の方など、例年様々な立場でご活躍される方にご参加いただいています。
また、他社チームの方から自らでは考えつかなかった「新しい視点」や「様々な立場での考え方」などを得ることで、イノベーションを起こすためのモチベーションも刺激されることでしょう。
本研修は、他社チームと競合しながら切磋琢磨するのではなく、他社と同じ場で研修を受講し他社の発表を聞くことで、その場に集った受講者全員が1つの目的に向かい進んでいく形となります。同じ会社のチームや他社チームと共に、新しいサービス、商品を生み出していくという、前向きな空気感の中で研修が進められます。
実践的なプロジェクト学習が主な内容ですが、本研修プログラム内では実際にイノベーションを求められる場で活躍されている方の講義を挟むことにより、リアルな実情を知ることができます。また、情報への感度や世の中の動向に目を向ける力、物事や人を観察し、仮説を立てる「洞察力」、創造する力やチームのメンバーと協力して1つのアイデアを形にする「協同力」などが高められます。さらに、受講者同士でフィードバックを行うことで、新たな刺激にも繋がります。
本研修の受講後には、他社や自社内での繋がりが醸成されるため、新たな人脈を通じて見識を深め、自社内におけるコミュニケーションの活性化にも繋がるでしょう。
研修を受講しただけでは、すぐに社内のイノベーションが促進されるようになるわけではありません。
本研修の受講後、モチベーションを高めた受講者がその力を発揮できるよう、社内でも心理的安全性が高い職場づくりや、イノベーションを起こしやすい社風を作っていくことが重要です。本研修を受講していないメンバーもイノベーションに目を向けることができるよう、学びの共有や話し合いの場を設定するなど小さな機会を設定していきましょう。
本研修のねらい、ワークショップの進め方について説明を行います。また、イノベーションを起こすために必要なスキルの基本的な知識の習得、イノベーション創出のためのグループワークを行います。
特定テーマのスペシャリストによる講演(有識者講演)に参加します(1回目)。有識者よる講演の後、1社ずつ自社紹介をおこなっていただき、各チームで話し合った課題の検討に移ります。
有識者講演(2回目)後、2社目が自社を紹介します。
その後、グループワークを経て、ソリューションプランの構想について講義を行います。
有識者講演(3回目)後、3社目の自社紹介を行います。グループワーク後、案出したソリューションの検証方法について講義を行います。
インターバル期間では、現場において想定ユーザーから課題をヒアリングしていただきます。
各社が考えたイノベーションアイデアを発表します。
全社発表後、有識者からのフィードバックを行います。実現に向けての具体的なアドバイスを行い、講師を交えて振り返りを実施します。
トアスでは顧客の課題に合わせて最適な
学びの場を構築します。日程・時間・
人数・実施方法といった研修実施内容はもちろんのこと、学びの定着にむけたフォローアップ施策もあわせてご提案いたします。
講師派遣に限らず、会場の手配、機材の手配(オンライン環境の構築)など研修準備に関する内容も承ります。また事務局業務についても対応可能ですので、研修の実施段階においても業務の効率化が図れます。
トアス講師ネットワークを活用し、ご要望に沿った専門性の高い講師のご提案が可能です。一度に多くの講師を揃えたい、複数のテーマで構成される一連の企画など、多くの講師へ依頼する必要がある場合でもトアスが一括してコーディネートいたします。