SEMINAR ARCHIVE
セミナーアーカイブ

セミナーアーカイブ
『守りから“価値創造”へ。DX時代を勝ち抜くための新・経営戦略』~放置すれば時価総額が蝕まれる「セキュリティ負債」を乗り越える、人材育成アジェンダ~
「セキュリティ負債」を未来への資産に変える、プラス・セキュリティ人材育成の進め方
国際経営開発研究所(IMD)が2024年に発表した最新の「世界デジタル競争力ランキング」によれば、日本は調査対象67カ国中31位と低迷し、中でも「人材のデジタル・技術スキル」においては最下位という衝撃的な結果が報告されています。これは、日本企業が国際的なビジネスの舞台から静かに退場させられている「静かなる危機」の表れに他なりません。
この状況を打破すべく、多くの企業が「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」を掲げていますが、その裏では「セキュリティ費用は、投資かコストか」という議論が繰り返され、DX推進の足かせとなっています。本質的な対策が遅れることで、気づかぬうちに将来の事業継続を脅かす「セキュリティ負債」が積み上がっているのです。
本セミナーでは、従来の守りに加えてDX推進に必須となる「プラス・セキュリティ人材」とは何か、なぜ必要なのか、急速にデジタル化する現代にどのように変化しているのかをご紹介します。また、経営課題としてどのように捉え、対策すべきかのノウハウを余すところなくお届けします。経営者の方はもちろん、企業で働くすべての方に、セキュリティ意識を高めていただける絶好の機会です。
研修・資料のポイント
なぜ、多くの日本企業でDXが思うように進まないのか、その根本原因を理解できます。
セキュリティ対策を「コスト」ではなく、企業価値向上のための「戦略的投資」と捉え直す視点が得られます。
国の施策としても推進される『プラス・セキュリティ人材』の具体的な人材像と、その重要性がわかります。
「探す」から「育てる」へ。自社に眠る人材の原石を見つけ、未来のリーダーとして育成するためのヒントが得られます。