ヒアリングの心得を学び、戦略的ヒアリングのためのステップやポイントを学ぶ。関係構築のためのヒアリングにとどまらず、経営視点も意識しながら、ソリューションを構築させるためのヒアリングを実践する。
お客様と接点を持つ営業職及びシステムエンジニアが、御用聞き営業になりがちな状況を脱却したい
戦略的なヒアリング展開の進め方と必須ポイントを学び、一人またはチームで、限られた時間内にヒアリングの目的・目標を効果的に達成できるようになる。また、一人ひとりへの講師フィードバックにより、各人のヒアリングにおける実践課題を明確にし、日常的に意識・実践することで、意識向上やスキルアップが確実に図れる。
自分が話をすることが主になりがちなため、真の顧客理解ができるようになってほしい
まずは相手の理解に努める、を実践するために打ち合わせ場面の最初の10分間をどう組み立てるか、を繰り返し演習で実施。様々なケースを用意することで、複数の切り出しを各自習得することができた。
構造化や抽象化する必要性を理解する
トアスでは顧客の課題に合わせて最適な
学びの場を構築します。日程・時間・
人数・実施方法といった研修実施内容はもちろんのこと、学びの定着にむけたフォローアップ施策もあわせてご提案いたします。
講師派遣に限らず、会場の手配、機材の手配(オンライン環境の構築)など研修準備に関する内容も承ります。また事務局業務についても対応可能ですので、研修の実施段階においても業務の効率化が図れます。
トアス講師ネットワークを活用し、ご要望に沿った専門性の高い講師のご提案が可能です。一度に多くの講師を揃えたい、複数のテーマで構成される一連の企画など、多くの講師へ依頼する必要がある場合でもトアスが一括してコーディネートいたします。