マーケティング研修 基礎編の特徴

顧客の真のニーズを把握し、提案スキルが身につくマーケティング入門

マーケティング基礎をマーケティングの理論から手法まで、網羅的に学びます。4P分析や、SWOT分析、STPなどの基本的な考え方や、具体的なマーケティング戦略を立てる際のポイントについて、演習ワークを通じて実践的に学ぶことができます。

マーケティングの基礎を網羅的に学び、基本的なスキルを身につける

昨今の企業マーケティング戦略では、商品⼒や技術⼒に加えて顧客の真のニーズを把握し、それに併せて提案する「マーケティング⼒」が求められています。本研修では、マーケティングの理論から基礎的な考えを学んだうえで、ケーススタディを体験することで、マーケティングの基礎を学ぶことができます。「マーケティングという言葉は知っているが、実践的な使い方が分からない」「顧客分析の方法を知りたい」といった、マーケティング初心者向けの研修です。
  • 対象となる階層 新入社員・ 若手社員・ 中堅社員・ 管理職・ 次世代リーダー
  • 対応業種・業態 営業・技術・研究・マーケティング
  • 対応可能な会社規模指定なし
  • オンライン対応
  • 定員18名
  • 日程1日間

こんな企業様にオススメ

  • マーケティング戦略の考え方など、基本的なことから学びたい
  • マーケティング戦略の立て方を学びたい

マーケティング研修 基礎編を行うメリット

  1. マーケティング理論から基礎を学ぶことができる
  2. マーケティング分析のフレームワークについて、豊富な演習を通じて一つ一つ理解することができる
マーケティングの基本的な手法ついて、実践的な演習を交えながら網羅的に学んでいただけます。講義形式で理論と考え方、各種フレームワークを学ぶことができます。演習では、マーケティング分析ツールを用いて内外部の環境分析、顧客の分析を行うことで、顧客が本当に求めているものを汲み取り、適切な提案を行うためのスキルを身につけることができます。

マーケティング研修 基礎編のゴール目標

  • マーケティングに関する基礎知識を正しく理解する
  • マーケティングで活用する基本フレームワークを習得し、内外部の環境分析を行うことで戦略を立てることができる

お問い合わせ

社員研修へのお問い合わせや、資料請求は以下フォームよりお気軽に送信下さい。

マーケティング研修 基礎編の事例

学研グループ「トアス」の社員研修は、マーケティング研修 基礎編も含め、業種ごとや目的に合わせてカリキュラムのカスタマイズも可能です。
以下では、そのカスタマイズ事例の一部を紹介しています。

マーケティングプロセスについて具体的なステップを把握してほしい

マーケティングプロセスについて具体的なステップを把握してほしい

カスタマイズ事例

  • 講義
  • SWOT分析演習

特徴

  • マーケティング理論からの基本講義
  • 自社または自己業務の分析演習
理屈は理解できるが、実際に着手すると何から手をつければよいか分からないことが多いマーケティングのフレームワークを、一つ一つ演習を交えながら進めることで具体的な方法を理解しました。

継続的に案件を発生できるようにしてほしい

顧客背景と潜在ニーズを明らかにする

カスタマイズ事例

  • 講義
  • フレームワークを用いた分析演習

特徴

  • マーケティング理論からの基本講義
  • 分析ツール(PPM、5C、SWOTなど)を用いた演習
なぜ顧客はその要望を出しているのか?その理由をマクロ視点、業界構造などフレームワークを活用することで、顧客が抱える課題背景に着目することの重要さを理解しました。

マーケティング研修 基礎編とは

本研修では、顧客の真のニーズを把握し、そのニーズに沿って提案する「マーケティング⼒」を習得することができます。マーケティングといっても、「何から始めたら良いか分からない」「分析方法が分からない」などの課題をお持ちの方に向けた研修です。演習を多く取り入れアウトプットの場を多く体験できる研修構成となっているため、効果的に学びの定着を図ることができます。

マーケティング研修 基礎編の実際

本研修は「マーケティングと言っても何をすれば良いのか分からない」「マーケティングを基礎から学びたい」「分析方法を知りたい」といった、マーケティング初心者向けの研修です。

研修は次の流れで進めていきます。まずは理論についての講義通じ、マーケティングの理論、考え方、手法を一から理解します。そのうえで、STP(セグメンテーション、ターゲティング、ポジショニング)、マーケティング・ミックス(4P)、分析ツール(PPM、5C、SWOTなど)について学ぶことでより理解を深め、分析スキルを身につけていただきます。最後に、分析手法を用いた演習を通じて学びを深めていただきます。講義で学んだ手法を実際にアウトプットすることが、定着への近道です。

演習は、基本的な分析演習から、実践的なケーススタディまで、多彩な演習をご用意できます。本研修を受講いただくことで、マーケティングを正しく理解し、スキルを身につけることができます。様々な分析手法を学ぶことで、内外部の環境分析、顧客の分析、真のニーズを汲み取ることが可能となり、自社のサービスを適切に提案できるようになります。

マーケティング研修 基礎編のフロー例

01

オリエンテーション

  • マーケティングとは

「マーケティングとは何か」「分析の基本」について講義形式で学びます。

01

マーケティング概論

  • 潜在ニーズに応える
  • 顧客の顧客を意識する

マーケティングの全体像や潜在的ニーズ、顧客の顧客を意識する、といった部分を講義形式で学びます。

01

マーケティングの基本プロセス

  • 講義

STP(セグメンテーション、ターゲティング、ポジショニング)、マーケティング・ミックス(4P)、分析ツール(PPM、5C、SWOTなど)について講義形式で学びます。

01

SWOT分析

  • 演習

環境分析、業界分析、外部・内部環境分析について演習を通じて学びます。

01

総合演習

  • ケーススタディ

ケーススタディを用いた実践的な演習を行います。

受講者の声

  • マーケティングについて、これまでぼんやりとしたイメージしかなかったが、今回の講義を受けて体系的、理論的に理解することができた。
  • 自分たちの会社が作っているサービス・製品をよく分析することの重要性を学びました。強みや弱みを知ることで市場が求めるものづくりができるということを実感した研修でした。
  • 今後の仕事をしていく中で、とても有意義な知識を得ることができました。学んだことを実業務で少しずつ使っていきたいと思います。

お問い合わせ

社員研修へのお問い合わせや、
資料請求は以下フォームより
お気軽に送信下さい。

お問い合わせ

トアスで社員研修を行うメリット

貴社に合った
学びの場の構築

トアスでは顧客の課題に合わせて最適な
学びの場を構築します。日程・時間・
人数・実施方法といった研修実施内容はもちろんのこと、学びの定着にむけたフォローアップ施策もあわせてご提案いたします。

柔軟なサポート体制

講師派遣に限らず、会場の手配、機材の手配(オンライン環境の構築)など研修準備に関する内容も承ります。また事務局業務についても対応可能ですので、研修の実施段階においても業務の効率化が図れます。

多様な講師を擁する
トアス講師ネットワーク

トアス講師ネットワークを活用し、ご要望に沿った専門性の高い講師のご提案が可能です。一度に多くの講師を揃えたい、複数のテーマで構成される一連の企画など、多くの講師へ依頼する必要がある場合でもトアスが一括してコーディネートいたします。

電話でのお問い合わせ

03-6431-1411

受付時間:平日9:00〜17:00