組織の中核を担う「中核社員」として求められる役割やリーダーが組織に与える影響について理解し、自身の目指すリーダー像を明確にします。方針のブレイクダウンや部下育成についても、実践を交えてその重要性を理解します。
学研グループ「トアス」の社員研修は、中堅社員研修 役割認識編も含め、業種ごとや目的に合わせてカリキュラムのカスタマイズも可能です。
以下では、そのカスタマイズ事例の一部を紹介しています。
会社からの期待と中堅社員自身のキャリアを紐づける
自己啓発目標シートを用いて研修後の具体的な行動を後押しする
会社が持続的に繫栄していくためには、その中核を担う人材の絶え間ない育成が欠かせません。とくに中堅社員の方々にはさまざまな役割が期待されますが、この研修では、組織やチームのリーダーとして何が期待されているのかを改めて認識し、必要な考えやスキルを学ぶことでその後のスムーズな組織運営に役立てます。
本研修では、基礎の理解のための講義だけでなく、事例研究、個人ワーク、グループ論議、ロールプレイングなどの体験実習場面を多く設け、受講者自らが積極的に参画する構成としています。
実際には以下の流れで研修を進めていきます。
まずは自らの仕事の進め方や組織との関わり合いなど現状を振り返り、個々の改善点の明確化を図るため、「気づき」を目的としたセルフチェックや自己分析を行います。
次に、マネジメントの基本や発揮すべきリーダーシップの考え方について学び、自己の特性と照らし合わせて自分に合ったスタイルを理解します。
さらに、会社のビジョンを日常管理に落とし込むのに必要な「方針のブレイクダウン」について大切な要素や自己表現のための方法、また、部下育成などについて、実践演習を交えて習得します。
最後に、キャリアの棚卸しや自己SWOTシートなどを元に自らのリーダーとしての役割発揮に関して、自己改革シナリオを策定し、「コミットメント」として全体へ向けてのプレゼンテーションを実施します。
本研修を受講いただくことで中堅社員がリーダーとして自己のあるべき姿を再認識し、職場で実践の意識を高めることができます。今リーダーにある方、またこれからリーダーになる方いずれにもおすすめの研修です。
本研修では、自身の特性の分析を基に目指すべきリーダー像について理解を深めますが、同時に、普段関わり合いの少ない他部門のリーダーと意見を交わし、それぞれの特長を知る機会とすることもできます。
一人では解決できない問題や悩みを他者と共有し、有意義な知見を得ること、「自分だけではない」と感覚を得ることも研修の意義の一つです。
もちろん、環境等さまざまな要因から、自身で定めた目標をすぐに達成することが難しい場合もあるでしょう。しっかりと学びを体現していくためには、トライアンドエラーを繰り返して学んでいく事が必要です。そのためには受講者の上位職層や人事からの継続的なサポートやフィードバックも重要ですので、組織が一丸となって人財育成を行っていきましょう。
組織リーダーとしての基本的役割・能力をチェックします。マネジメントの基礎について、チェック項目の解説を交えながら学びます。
「組織のリーダーに求められる役割」や「発揮すべき能力とは何か」、「これからの企業社会の中で求められるリーダー像」について学びます。
自らのリーダーシップを自己分析し、リーダーシップの状況別発揮方法を理解します。
部下やメンバーに対するブレイクダウン機能の重要性を理解します。他人の話を正確に聴き取り、その結果を論理的に理解し表現するスキルを養うため、ブレイクダウンの効果的な進め方とそのテクニックを習得します。
企業組織におけるリーダーとして、部下育成の大切さを再確認し果たすべき役割を明らかにします。
自分は会社生活の中で、何に力を入れてきたのか、自分の強みは何か、何が弱み=課題なのか、自らのキャリアを振り返ります。
棚卸した内容を周囲に伝え、自身の考えを明らかにします。グループの他メンバーの意見から新たな知見を得ます。
自身の「リーダーとしての役割発揮」に関して、自己改革シナリオを策定し、日々の実務遂行において実践していくことを宣言します。
トアスでは顧客の課題に合わせて最適な
学びの場を構築します。日程・時間・
人数・実施方法といった研修実施内容はもちろんのこと、学びの定着にむけたフォローアップ施策もあわせてご提案いたします。
講師派遣に限らず、会場の手配、機材の手配(オンライン環境の構築)など研修準備に関する内容も承ります。また事務局業務についても対応可能ですので、研修の実施段階においても業務の効率化が図れます。
トアス講師ネットワークを活用し、ご要望に沿った専門性の高い講師のご提案が可能です。一度に多くの講師を揃えたい、複数のテーマで構成される一連の企画など、多くの講師へ依頼する必要がある場合でもトアスが一括してコーディネートいたします。