現場指導において、指導、叱る、褒める際にどのような表現が適切か悩む場面も多いのではないでしょうか。本研修では管理監督者の方向けに、リーダーシップ、メンバーシップ相互のコミュニケーションの在り方について、実践的なスキルを学びます。また、具体的なケーススタディやロールプレイングを通じて対応策を習得し、受講者の自己成長とチームのモチベーション向上を目指します。
学研グループ「トアス」の社員研修は、管理監督職のための現場指導・育成研修(技能職向け)も含め、業種ごとや目的に合わせてカリキュラムのカスタマイズも可能です。
以下では、そのカスタマイズ事例の一部を紹介しています。
第3者フィードバックにより気づき得る
職場での指導計画がつくれていないなかで、ヒントを提供する
管理監督者が効果的に現場指導力を発揮できるようになることで、部下やチームの成果を最大化できるようにします。現場指導力に必要なスキルや知識を、演習を通じて実践的に身につけていきます。
本研修は、技能職の管理監督者や昇進して間もないリーダーの方など対象に、部下やチームの育成において、管理監督者の成果を最大化するスキルの定着を目指します。日々変化の激しい現代のビジネス環境では、部下やチームメンバーに対する効果的な指導やコミュニケーションが不可欠です。そこで、本研修ではリーダーシップの基本理論やスタイル、部下育成の方法やモチベーション向上のテクニック、適切なフィードバックの行い方など、幅広く網羅的に学んでいきます。組織を成功に導くための監督者の役割は大きく、本研修を通じて自己の成長と組織の成果を両立させるためのスキル向上を目指します。
本研修の受講後は、ぜひ部下や上司と協力のうえ、学んだスキルや知識を積極的に実践していきましょう。その際、フィードバックを都度もらい、うまくいかなかった点は改善していくことを繰り返していくことで、着実に学びを定着化することができます。失敗を恐れずに、実務で取り組んでいくことが大切です。
トランスフォーメーショナルリーダーシップ、サーバントリーダーシップなどの異なるスタイルの解説を行います。
クリアで具体的な指示とフィードバックの行い方を学びます。また、遠隔コミュニケーションの戦略とツールの活用を考えます。
成長プランの策定と目標設定について学びます。また、構築的なフィードバックの提供とパフォーマンス評価の方法を理解します。
チームの協力と連携を促進するスキルや、チームメンバー個々のモチベーション向上のアプローチを学びます。
問題や課題を指摘し、改善を促す効果的なフィードバックのスキルを学びます。
組織の社会的責任とリーダーの役割を理解します。
トアスでは顧客の課題に合わせて最適な
学びの場を構築します。日程・時間・
人数・実施方法といった研修実施内容はもちろんのこと、学びの定着にむけたフォローアップ施策もあわせてご提案いたします。
講師派遣に限らず、会場の手配、機材の手配(オンライン環境の構築)など研修準備に関する内容も承ります。また事務局業務についても対応可能ですので、研修の実施段階においても業務の効率化が図れます。
トアス講師ネットワークを活用し、ご要望に沿った専門性の高い講師のご提案が可能です。一度に多くの講師を揃えたい、複数のテーマで構成される一連の企画など、多くの講師へ依頼する必要がある場合でもトアスが一括してコーディネートいたします。