TRAINING 研修詳細

監督者昇進事前研修(技能職向け)

基本的な考え方BASIC APPROACH

この研修についての基礎情報を掲載しています、なお、プライベート研修の場合は、貴社の課題に応じて、カリキュラムのアレンジが可能です。

特徴は?

役職の昇進に伴い必要とされる「対人関係能力(ヒューマンスキル)」の向上に焦点を当てています。この研修では、コミュニケーションの技術や、コーチングによるモチベーション向上の方法を、様々な場面を想定した実践的な内容を通じて習得します。また、監督者としては職場の規律を維持することも重要です。事例研究を通じて、実習訓練を行います。

どのような課題に効果的?

  • 監督者やリーダーへの昇格前に、
    役割・期待を学んでほしい

  • 管理監督者として職場の規律を維持するための
    指導方法を学ばせたい

研修後の変化は?

受講者

管理監督者として何を身につけていいか分かりませんでしたが、実践に近い研修だったので、現場でもすぐに使える内容でした。少しずつ現場でアウトプットをしていきたいと思います。

概要

日数や受講者人数はご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。

  • 対象となる
    階層

    管理職

  • 受講期間

    1日間

  • 受講人数

    24名

  • 実施形式

    集合研修/オンライン研修

  • 料金

    お問い合わせください。

  • 研修
    コード

    XT0703

研修にご興味がある方はお気軽にお問合せください。

カリキュラム例CURRICULUM

TOASUの社員研修は、業種ごとや目的に合わせてカリキュラムのカスタマイズも可能です。
以下では、そのカスタマイズ事例の一部を紹介しています。

オリエンテーション
    ・研修の目的と心がまえ 

    本研修のねらいの確認と、参加者への動機づけを行います。
    参加意欲の高揚と参加者同士の一体感の醸成を図ります。
監督者の使命
    ・企業環境の認識と現場力
    ・人材育成のための動機づけとは
    ・動機づけの考え方と進め方

    業は人なり、ものづくりはひとづくり。その人づくりを支えるのは現場にあります。現場力の重要性を再認識し、その源はリーダーたる管理監督者の役割でもあることを自覚するようにします。
コーチングとは
    ・コーチングの基本
    ・「傾聴のスキル」(実習)
    ・「承認」「伝達」のスキル(実習)
    ・実践コーチング実習(実習)

    コーチングとはやる気を促進するための「コミュニケーション」です。指導スキルについて具体的に演習を通じて理解を深め、「話す・聞く・聴く・訊く」について演習を交えながらポイントを理解します。
現場の規律を維持するには
    ・ほめて育てる(講義・実習)
    ・叱って躾ける(講義・実習)
    ・不安全行動・状態に気づく(実習)
    ・ヒヤリ報告書の作成

    「ほめる」「叱る」それぞれのポイントを理解して、部下の成長のための対応の有り方を学びます。「安全点検図表」やヒヤリハット報告を事例に、報告の受け方や指導の仕方を「ほめる・認める・注意する・叱る」などを意識した演習で、より一層理解を深めます。
まとめ
    ・研修のまとめ
    ・振り返り

    研修のまとめを行い、終了です。