COLUMN

研修コラム

OJT研修感想〜OJT研修受講者の生の声〜

  • X
  • Facebook
  • LINE
  • Mail

OJT研修とは

事業規模の大小や業種に関わらず、様々な企業で取り入れられているOJT。

新入社員向けに行われる実務研修で、On-the-Job-Trainingを略してOJTと呼ばれています。

新入社員が1日も早く戦力として働けるように、実務を学ぶ場と考えていただくことがイメージとして近いのではないでしょうか。実践的な考え方や直接的な業務の知識・技術等について習うこともOJTの一環です。

直接的な業務を習う場合、社内の先輩社員が講師となって指導にあたる事も少なくありません。そのため、講師側も指導のプロではなく、指導方法に思い悩む事も見受けられるのが実情です。

講師となる先輩社員の成長の場として考える企業もあり、OJT担当向けに指導方法やマインドについてなど、様々な研修が各地で行われています。

今回は、OJTを担当する先輩社員の研修後の感想をご紹介します。これからOJT研修を控えている方や、現在悩んでいる方などは是非ご覧ください。

【OJT研修感想】メンター研修

2020年6月19日実施

Y・Nさん 男性 27歳

普段意識せずに行なっていること(相槌など)も改めて見直すとこんな効果があるのかと新たな発見でした。自分がメンターとして指導するときの姿勢のあり方としても学びが多く、仕事を進める上で自問自答していきたい内容でもありました。
新人から抜け出して、頼れる先輩になれるよう頑張ります。

H・Sさん 女性 28歳

承認メッセージの大切さを理解したので、今後意識できるようにしようと思いました。メンターの役割、気をつけることが確認でき、大変有意義でした。ここのスキルは練習すれば身につきそうなので、メンターを務めるのに対して心理的ハードルは下がったと思います。

ただ、実際の現場はケースバイケースの事例が多く、この研修を経てメンターとしてのレベルが上がったか?と質問されるとまだ疑問が残ります。今日の学びを活かして、実践の場で成長を実感できればと思いました。

R・Kさん 男性 26歳

今後メンターとしての活動を進める上で、自分に何が足りないか、どういったことを心がけていけば良いかの指針となりました。特に最後のロールプレイングは良い研修だったと思います。個人的には「承認」のメッセージをうまく使いこなすのは難しいと感じられたので、どういう使い方をていけば良いか実践しながら考えていきたいと思います。

2020年6月22日実施

N・Yさん 男性 27歳

まず時間の関係上端折る部分が多かったので、そこを具体的に確認できる時間が欲しかったです。ただ、その中でも自分に欠けていたものが見えてきました。例えば、褒めること(承認)など、できればになりますが、私自身(OJT担当者)がモチベーションが低かったり、辞めたいと思うことがあるので、OJT担当者自身の気の持ち方についても教育して欲しいです。

M・Kさん 男性 29歳

結局メンター・メンティーの関係はそれぞれ違うため実践的に学ぶのは難しいが、グループワークを通じてコミュニケーションのエッセンスを学べたのは非常に良かったです。理論より実践が多かったので、今後のOJT研修にも活かせると思いました。長すぎず短すぎずちょうど良い研修だったと思います。

Y・Yさん 女性 26歳

コロナの影響で本来1日かけて行う研修を半日でやっていただきましたが、まとまっていて分かりやすかったです。メンターとしてやるべきことは新入社員の悩みを聞くことだと漠然と考えていましたが、研修を通してメンターの役割をしっかりと学ぶことが出来たと思います。新人の定着維持を達成するためには欠かせない講座だと感じました。

2020年7月1日実施

T・Tさん 女性 29歳

今年度から1日を半日に圧縮した形になったと伺っていたが、やはり少し駆け足に感じました。ただ、聞き方について細かく説明があるなど、参考になった。必要とされるスキルとそれを育むためにはどうすれば良いかまで講義していただけたので満足です。自分がどのようにコミュニケーションを図れば良いかが明確になりました。いただいたテキストすべてを講義してもらえなかったので、残りの部分も読んでみようと思います。

O・Tさん 男性 27歳

コミュニケーションを行う上での傾聴・質問・承認のポイントは非常に重要と存じます。根本的に解決できない場合の対応が難しいと感じました。講義ではあまり触れられませんでしたが、コーチングとティーチングといった業務の中での育成の考え方にも興味を持ちました。ロールプレイは効果的だと感じましたが、メンティーへの対応はこれで大丈夫という正解がないので、不安は残っています。

F・Mさん 女性 28歳

研修内容自体がわかりやすく、これからメンティーとの会話の際に活かしていける内容でした。メンティー役をするときに、ある程度自分の愚痴も言うことが出来て間接的な発散にもなりました。項目一件一件に実習があり、抗議されたことのやり方や効果、難しさを実感できたため、実際に新入社員と接するときの参考になると思います。まだ年次が浅いので、新入社員の気持ちに共感を終始してしまうのではという思いもあります。

テキストの満足度は良好ですが、やはりロールプレイ等のリアルな体験を重要視する傾向にあります。

【OJT研修感想】2年目研修

2018年12月13日〜16日実施

S・Oさん 女性 25歳

全体的に(特に後半は)実践的な演習が多くて、自発的に研修を受けることが出来たと思います。定期的にこのような研修を通して、自分の業務を振り返るきっかけにしていきたいです。

座って話を聞いたり、資料を眺めるだけではなく、ロールプレイングやビジネスゲームなどで頭と体を動かして学ぶことが出来たので、とても参考になりました。失敗を含め、多くの経験ができたので有意義でした。

T・Dさん 男性 26歳

コーチングやビジネスゲーム等初めて取り組むことが多かったが、考え方が非常に参考になりました。コーチングの理論や経営分析など、基本的な業務に結びつく部分を振り返ることが出来たことも良かったです。特にコーチングについては、今後の業務に活かし後輩の指導に活用していきたいと思います。

F・Iさん 男性 28歳

この研修を通して、いろいろなことを学ぶことが出来ました。特にコーチングについては、今後年次が上がるにつれてとても役立つと思いました。単に教えるのではなく、相手に気づかせるということの難しさを実感。後輩を指導する際に、今回学んだスキルを意識しようと思います。

A・Mさん 女性 25歳

コーチングとティーチングの違いを学ぶことが出来、コーチングの方法をロールプレイング形式で行うことが出来て有意義な時間でした。

ビジネスゲームも初めて行なったが、知らないことを学べて良かったです。チーム員と協力して戦略を考えたり、他チームの戦略を予想するなど、楽しみながら経営の難しさや面白さを体感できました。

初めての後輩ができる2年目社員へのコーチング指導など、状況にあった指導が好評でした。

【OJT研修感想】ロジカルシンキング研修

2018年12月12日実施

K・Kさん 男性 23歳

普段は論理的に考えることがほとんどなく、感覚的に考えていたんだと気付かされました。仕事をしていく上で、論理的に考えることの大切さを実感しました。講義→練習問題→ロールプレイングといった段階を踏んで複数の考え方について学ぶことが出来たのも良かったです。

I・Gさん 男性 24歳

ロジカルシンキングは、業務を円滑に進める上で役立つと感じました。例えば、上司への報告やレビュー・メールを作成する際に、相手に伝わりやすい文章作成ができるようになると役立つと思います。今後は結論から話すなど、今日学んだことを活かして取り組んでいきたいです。

A・Eさん 女性 24歳

研修全体の中で「オプション」の内容が特に印象に残りました。5個以上の選択肢を用意することで、自分の想定どおりの方針を決めて相手の協力を得られる技術は、今後の業務に活かすことが出来ると感じました。また、同事象に対する結論が異なった場合は、その判断基準を聞き理解する必要があると感じました。

W・Kさん 男性 23歳

座学だけでなく、演習やロールプレイングをやりながら研修が進行していったので、学習したことをすぐに反復できて内容が頭に入りやすかったです。最後のロールプレイングは、限られた時間で漏れなく相手から引き出すことは難しいと感じました。今後、業務でもこのような場面が出てくると思うので、経験を重ねて本研修の内容を習得したいと思いました。

ビジネスシーンでロジカルシンキングの大切さは広く知られるところです。
講義の満足度も非常に高くなっています。

【OJT研修感想】スキルアップ研修

2019年12月5日〜6日実施

O・Mさん 男性 23歳

テキストで確認した内容をもとに実践演習を行なったので習熟度が増しました。今回の研修で大切だと感じた部分は、日頃の業務から意識をして活用していきたいです。

今後も活用したい内容として敢えて2つに絞りますと、一つ目は「コミュニケーションの心理的阻害要因」の既知感とデフォルト仮定です。自分なりに解釈すると、謙虚でなければ成長は止まるという事でしたが、この先経験を積んでいっても謙虚でいたいです。

二つ目はフレームワーク思考です。すべてを当てはめれば良いわけではないですが、知っているのとそうでないのでは、考え方の幅が異なると思いました。基本的なフレームワークは会得していきたいと思います。二日間ありがとうございました。

K・Sさん 女性 23歳

ちょうど良いタイミングと量の演習があるおかげで、楽しく研修を終えることができました。演習が終わった後のフィードバックも分かりやすく、次の演習、次の演習へと活かせるようになっており、自然と身につけることができたと思います。

今回のコースでは「アクティブリーディング」「グループワーク」といったことを学べました。テキストで言葉の意味を教えるだけでなく、何回もグループワーク、ケーススタディを行うことで、習ったことの必然性を学べました。

特にケーススタディを通して、質問内容をまとめる能力、質問をする能力、QCDの重要性といったことを学べました。また、相手のバックグラウンドを推測する力も大事だと思いました。

E・Mさん 男性 24歳

いつもの営業活動に役立てることのできる内容でした。質問内容や分析の方法など必要なタイミングで必要なことができるように自分でも勉強していきたいと思いました。

知らないことが多かったですが、演習を通してロジカルな考え方を学ぶことが出来ました。また、実演することで身に付く事もわかったので業務の中でも実施したいと思います。

今回の「演習ごとに、どのロジカルな考え方を使えば最善のプレゼンを出来たのか」について模範解答のようなものが欲しいです。

R・Yさん 男性 25歳

本研修を通して、インタビューをする際には相手の考えや要望を事前に予測することで、スムーズにインタビューが進められることを学べました。また、SWOT分析にして物の見方を変えると必ずしも一つの項目に当てはまるわけではないということを学び、自分の固定概念に縛られないように物事を考えていきたいと感じました。

実務に直結する内容が好評でした。OJTを担当する際にも、そのまま役立つ部分もあります。

まとめ

コロナ禍において受講時間の短縮が行われているなど、実施したタイミングに限っての感想も含まれましたが、状況に合わせた形でOJT研修の需要はなくなっていないこともわかると思います。

今回ご紹介した感想は、すべて実際に研修を受けた後にいただいた感想なので、本当の生の声です。みなさん研修前は不安な気持ちでスタートをしますが、何か一つは得るものを感じてくれていると思います。

一口にOJTと言っても様々な目線から育成が可能です。ぜひこの感想を活用していただき、会社・個人の成長に役立たせていただければ幸いです。

おすすめ研修